メインPCのグラフィックを強化した話

ご無沙汰しております。ゆのくにです。

今日はまたPC部品を買った話です。

f:id:EXP_Yunokuni:20200912232853p:plain

 さて、今回購入したのはこれ

f:id:EXP_Yunokuni:20200912235408j:plain

XFXとかいうメーカーのRADEON  RX Vega 56です。リファレンスとは違って内排気のファンが2つある冷却重視のモデルですがクロックとかはリファレンスと同じ。

これを選んだのは単純にVegaって名前がカッコよくて使いたかったから。ただ生産数が多くないので中古で見つけられるかわからなかったことと、リファレンスのような外排気だと置き場所的に熱がこもってしまうため先に見つけた新品のGTX1070 8GBモデルを買うつもりでした。

・・・タイミングがいいのか悪いのか、ド〇パラの中古売り場覗いたらコレが置いてあったんですよね。しかも税抜き22000円。世代的にマイニングに使われていた可能性が高いとはいえ中古でこの値段ならまぁ買いかなと思って購入。

そもそもGTX1650から換装したのは実家用にもう1台PCを組むことになり(こっちはベンチが取れていないので気が向いたら記事にします)、それに合わせてメイン機のグラボをアップグレードしたいと考えたからです。ただRTX3000番台が発表されたり、それに匹敵するといわれているRDNA2搭載の新型RADEONの登場が噂されている時期であり、RTX2060やRX5700の新品を買う気にはなれなかったのでロマン重視のRADEONにしました。自分はアクションゲームはしないし、次世代グラボが値崩れする1年ちょい後まで動けばいいので。最強の演算性能なんてカッコいいでしょ?VRAMにGDDR6より高性能なHBM2が採用されているのも評価点です。効果あるのかは知らないけど

f:id:EXP_Yunokuni:20200912234334j:plain

見た目はカーボン調のボディと赤い羽根のファンで、同社のRX590と同じく中心がくびれており側面ロゴは赤く光ります。下のMINI-ITXケースと比較すると分かるように、2連ファンモデルとは思えないほどデカいです。

f:id:EXP_Yunokuni:20200912234037j:plain

とりあえず取り付けた状態がこれ。ちなみにこの前赤いメモリを増設したので32GBになっています。右下の支え棒はAmazonで買ったやつですが質感がすごくいいです。

 

さて、実際に使ってみたのですがいきなり問題発生。HDMIでつなぐと16:10で認識してくれません。

f:id:EXP_Yunokuni:20200912235136j:plain

こんな感じ

f:id:EXP_Yunokuni:20200913011257p:plain

スクショではちゃんと正方形に切り取られていますが画面上では縦に引き伸ばされていて非常に気持ち悪かった。

これはモニターとHDMIケーブルの相性が悪かったゆえに起きたことのようで、急いで取り寄せたHDMI-DVIケーブルでつないだら問題なく出力できました。このモニター、HDMI入力だとスリープ同期もできないので結構不便です。買い替えを検討中。

とりあえず動いたのでベンチです

f:id:EXP_Yunokuni:20200912231250p:plainf:id:EXP_Yunokuni:20200912231246p:plain

・・・CINEBENCH R15では限界なのでFF15ベンチ

f:id:EXP_Yunokuni:20200912231254p:plain

FHD高品質でやや快適判定でした。見ていたところ特にひどくカクつくところもなかったので(一応)アクションゲームも問題なくできそうです。やらないけどね

消費電力は定格なら200w前後、発熱も70度前後なので電力バカ食いのRADEONのなかでは優秀だと思います。補助電源は8ピン×2を分岐した1本のケーブルでつないでいますが、軽いオーバークロックで負荷をかけても落ちることはなかったので実際は8ピン×1でいいのではないか説があります。

最後に自分が一番プレイしているTpF2を動かした感想ですが、VRAM8GBなので最高品質でもちゃんとサクサク動きます。

かなり負荷がかかる8K撮影モード(1650だと落ちることもあった)でも数秒で処理できるのは流石Vegaといったところ。不満はありません。

f:id:EXP_Yunokuni:20200913013642j:plain

長くなってしまいましたが、以上バカなオタクの自慢でした。気が向いたらCPUクーラーを簡易水冷に換装しようかなとか思ってます。では